公明党が自公連立を離脱したという記事を読んだ感想

公明党の斉藤鉄夫代表が自民党の高市早苗総裁に連立政権から離脱する方針を伝えた、という記事を読みました。

自公両党の連立は1999年10月から始まり今日に至るまで26年間続いていたそうです。

記事を読むと今回の連立離脱は公明党から自民党に「いったん白紙に」と伝え、自民党としては寝耳に水だったというふうに書かれていました。

私の率直な感想としましては、むしろ今まで、ずっと長い間自公が連立してたのってなんでなんだろうと不思議に思っていたので、今回の連立離脱は特に驚きを感じなかったのと、公明党の方からなんだ、とそこを意外に感じました。

私は政治に疎く、両党に実際どんな利害関係があるのかなどもよく分かってないので、少しずつ知っていければいいなぁと思います。

参照 : 日本経済新聞2025年10月11日 1面

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする