実業家イーロン・マスク率いる米スペースXが米南部テキサス州で大型ロケットシステム・スターシップの11回目の打上げ実験を実施、2回連続で試験に成功したという記事を読みました。
スターシップは2027年半ばに米航空宇宙局(NASA)による有人月探査計画・アルテミスで月への着陸船として使われる予定で、独自に火星探査も見据えているとのことでした。
今までNASAなど国の機関の専売特許だった航空ロケットの開発・打上げが、最近になってイーロン・マスクのスペースXなど民間企業が参入して成功してきているという印象があります。
また、国内では文部科学省所管の国立研究開発法人であるJAXAや、インターステラテクノロジズなどの企業があり、日本でもロケットの打上げを行っていることはなんとなく知っていました。
私の中で記憶にあるのは、日本国内でH3ロケットの打上げに失敗したというニュースです。
2023年3月7日午前、鹿児島・種子島宇宙センターでH3ロケットの初号機が打上げられ、このときは失敗してしまったとのことでした。
私の中ではもう少し最近の話のように感じていたので、2年半も前の話なのかと少し驚きました。
ロケットについては全然分からないけれど、興味だけはあるのでこれからも少しずつ知っていきたいなと思います。
参照 : 日本経済新聞 2025年10月15日 19面